ママヨガ よくあるご質問

★Q&A★   気になるQ(質問)をクリックすると A(回答)が表示されます。


A1.もちろん大丈夫です。初心者の方も多く参加されていますし、ママヨガは、呼吸を意識しながら簡単なポーズで心地よく身体をゆるめるリラックスしたヨガです。”誰でも始めは初心者です。”


A2.全く問題ありません。体が硬いことを気にする方もたくさんいらっしゃいますが、ヨガは人と比べたり、柔らかさを競うものではありません。体が硬いことで、体のどこが伸びているのか意識しやすかったり、続けていくと、体や心の変化を感じやすいという利点もあります。きついと感じるポーズはお休みしても構いません。自分の体を観察しながら、無理のない範囲で向き合ってみてくださいね。


A3.ママでなくても大歓迎です。うちヨガ夜空は”女性専用”のヨガ教室です。ママとしての経験の有無・既婚未婚問いません。お子さんをお持ちでない方・子育て真っ最中の方・子育ても一段落して自分時間を楽しみたい方など女性全般を対象としています。産後ママの骨盤修正をベースにしているヨガなので、”ママヨガ”と呼んでいます。


A4.申し訳ございません。私が持っているママヨガの資格では、マタニティヨガは対象としておりません。
もしよろしければ、産後でのご参加お待ちしております。(産後1ケ月から受け付けております。ご自分の体調と相談してご参加下さい。)


A5.赤ちゃんの免疫力も配慮して生後2ケ月位~はいはい前の赤ちゃんとしております。


A6.動きやすい服装なら何でもOKですよ。「わたしヨガウェア持ってないんですよ~」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、Tシャツやジャージ、スウェット、レギンス、もちろんヨガウェアと何でもいいのです。要はヨガのポーズをとる際に、動きの妨げにならない、動きに集中できる服なら大丈夫って事です(^^)  着替えが必要な方は、我が家の脱衣室でよろしければどうぞお声がけ下さい。


A7.汗拭きタオル。水分補給の飲料。
(ヨガマット(無料)は教室でご用意しています。)


A8.はい、あります。自宅の駐車場(無料)があります。私の車が右奥にとめてあるので、その前に1台可能。私の車の左側にも軽自動車なら縦列で3台はとめられます。(1番目にいらした方は私の車の前に縦列駐車お願いします。)着きましたら、お手数ですが、駐車場に入る前に私の携帯電話へお電話ください。駐車場横の2階窓から顔を出し、駐車場所を指示いたします。 なお、レッスン以外の目的での駐車はご遠慮ください。


A9.開始10分前までには入室お願いいたします。駐車場が縦列駐車である事や、着替えが必要な方のための着替えスペースが1つしかない事などから、時間に余裕をもっての入室にご協力お願いいたします。やむを得ず遅れる場合は、なるべく早くご連絡ください。レッスンが始まったら、携帯電話をマナーモードにしています。


A10.レッスン時間以外の14:30~19:00が電話でも対応可能ですので、ご協力お願いいたします。メールやlineでのお返事もその時間帯で対応いたしております。


A11.ヨガには肩こりや腰痛に効果的なポーズがあります。自分自身の体の状態を観察しながら痛くない範囲で無理せずポーズをとることで、これらの症状の緩和・予防が期待できるでしょう。ただし、ヨガは医療行為ではありませんので、決して無理せず行ってくださいね。手術歴や故障歴がある部位に負担がきついポーズはご自分で判断し休憩しても構いません。あと、絶対に反動をつけない事も大事です。
『少しの時間でも・少しのヨガでも』日々少しずつやることで、心地よく体も心も整っていくと思います。

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 2020.07.7

    七夕に願いを

プロフィール


 

★子育てまなびの家ふちゅくる認定ママヨガインストラクター
★日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクター
★沖縄県・沖縄市在住。(出身地同じ)
★夫と小5長男と小2長女の4人家族。
★第2子妊娠中に『マタニティヨガ』に出会い、ヨガの気持ちよさに触れる。


MORE→

予約カレンダー

2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年5月

LINE 友だち追加

↑LINEでの申込・お問い合わせはこちらから!

カーソルを合わせて「☝」のマークになった所でクリックしてみてください♪

FB Instagram フォローする

最近のコメント

    スポンサーリンク




    PAGE TOP