以下、レッスン後の感想をお客様の承諾を得て掲載させて頂いております。ありがとうございます。
怒りスイッチ難しいかなと思いましたが、ワークブックを書いていたので「あ!できるんだ!」と思いました(^^)家で感想を聞いてみたいと思います。ありがとうございました‼
怒りに対する考え方を客観的に見る方法は子供だけでなく大人でも役立つものです。家庭はもちろん仕事でも活用してみます。
怒りを分析して、考えを今一度改めるのはいい事だと感じました。怒りを緩和して、そんなに怒らなくても済むことは、自分にとっても、周りの人に対しても、よい空気になるので、まず落ち着いてみようと家族で心がける様にしたいと感じました。
自分の気持ちを客観視したり、言葉にすることはいい事だと思いました。怒ることは悪いことと思っていましたが、「あの時きちんと怒っておけばよかった」と「怒りを後悔しない」のがアンガーマネジメントなんだと知って、確かに‼と納得しました。「怒り」のイメージが少し変わりました。
シャイで慎重な娘とわんぱくな息子が本当にそれぞれ自由な感じでしたが、少しずつ少しずつ種まきができたらと思っています。これからもよろしくお願いします。子どもたちの そして私の 心の安心基地ができて嬉しいです。
家で怒りのコントロールについて話していましたが、わたしが話すと聞いているのかわからなかったのですが、子どもが緊張しながらも考えることで、コントロールについて考えるきっかけになればと思いました。
最近のコメント