ブログ一覧

キッズアンガーマネジメント講座。沖縄できょうだいでの受講。

きょうだいでの受講も大歓迎!

T家のお子さん。きょうだい(Aちゃん8歳・Bくん6歳)で キッズアンガーマネジメント講座お申込みいただきました。

子どもが感情の爆発があった時に、自分自身で気持ちを落ち着かせる方法があったらいいなと思い、

申込してくださったとの事。

2人より3人

初回は、楽しんでもらい、何となくでも耳にいれて、頭や心の片隅に入れてもらいたいな♪って感じで進めていきました。

きょうだいだけより、他の子もいた方がグループワークでわいわい楽しいかな!?と思い、わたしの娘も一緒に参加♪

 

◆「怒り」について、バルーンを使いながら質問したりして、キッズアンガーマネジメント講座の目的を弟くんにも分かりやすく説明。

 

そのあと、

「これだけは絶対覚えて帰ってね!」というものを始めに伝え、「最後に一人ずつテストするからね~♪」と話し、

レッスンスターーート!

1回45分のレッスンでは全部はムリな位、ワークたくさんあるので、

「今日はどれにする~?」と聞いて

3人で決めてもらいました。

(女の子2人とも人見知り。それでも、表情は楽しそうで安心しました。)

決めたのは、

『怒りを絵にしてみよう』のワーク。

3人3様。他者理解も。

●弟くんは、怒っている時のグジャグジャな「気持ち」を。

色は、好きな色の反対色を選んで。

 

●お姉ちゃんは、怒っている時の状況から。

怒っている人の「表情やポーズ」などで表現。

 

●わたしの娘は、怒りの「イメージ」を。

 

3人それぞれ違った視点から、自分の内面を一生懸命描き抜き出していていました。

(個々の違いを知ることもできますね。そこから他者理解も始まるのでは!と思います。)

自分をみつめる作業。9歳8歳6歳幼いながらも、集中して取り組む姿、カッコよかったです✨

こんな風に小さいうちから自分の心をみつめる作業ができるって、いいですよね♪

プチ達成感。プチ成功体験

ワーク終わったら、そのページに「できたねシール」をGET(⋈◍>◡<◍)。✧♡ プチ達成感。プチ成功体験。

子ども達、シール選ぶのも一生懸命ですw 可愛い♡

(ワークを通して、時間を共有することで、徐々に打ち解けてきた3人でした♡)

 

少人数制だからこそ できる対応も♪

紙に描いた「怒り」をどう処理するかまで練習。

集中力きれてきた弟くんに合わせて、みんなで歩き回りながら♪ワークしたり、

その子たちに合わせて臨機応変にできるのも、少人数制だからこそ♪

必ずしもじっと座ってやるのが学びじゃない。

楽しくやったら、その分、脳が・心が吸収すると思うから。

バルーンにニコニコ顔を描いてもらい、お土産に♪

ワークで出したイライラをスッキリさせて、ニコニコに切り替え。

最後に

「これだけは絶対覚えて帰ってね!」というものを「一人ずつテスト♪」

他の子に聞こえないように、離れたところで、わたしの耳元にヒソヒソ。

3人ともパーフェクト(⋈◍>◡<◍)。✧‼

認定証もGET♪でニコニコ(^^)

 

弟くん、疲れちゃったね。

傍で見守っていたお母さんと一緒にパチリ📷✨

みんなよく頑張りました。

お母さんの感想

シャイで慎重な娘とわんぱくな息子が本当にそれぞれ自由な感じで申し訳ありませんでしたが、少しずつ少しずつ種まきができたらと思っています。これからもよろしくお願いします。子どもたちの そして私の 心の安心基地ができて嬉しいです。

 本土から沖縄へ来て1年にも満たないとの事。慣れない土地での育児ですが、とても真剣に子ども達に向き合っているお母さん。

定期的に子ども達にアンガーマネジメント講座うけさせたいと仰っていました。うんうん(^^)♪すごくいいと思う。その考え、嬉しいです。

アンガーマネジメントは1度受けたから、もう大丈夫!ではなく、

イライラコントロールの「継続的なトレーニング」が必要なんです。

わたし達家族も日々トレーニング中! 一緒に頑張りましょうね! ご参加ありがとうございました。

 

関連記事

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 2020.07.7

    七夕に願いを

プロフィール


 

★子育てまなびの家ふちゅくる認定ママヨガインストラクター
★日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクター
★沖縄県・沖縄市在住。(出身地同じ)
★夫と小5長男と小2長女の4人家族。
★第2子妊娠中に『マタニティヨガ』に出会い、ヨガの気持ちよさに触れる。


MORE→

予約カレンダー

2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年2月

LINE 友だち追加

↑LINEでの申込・お問い合わせはこちらから!

カーソルを合わせて「☝」のマークになった所でクリックしてみてください♪

 

FB Instagram フォローする

最近のコメント

    スポンサーリンク




    コロナウイルスに関するお知らせ(沖縄県)

    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。