ブログ一覧

「子どものイライラが減る」アンガーマネジメント講座(m&mゲーム)

楽しい♪ m&mゲーム

子ども達にとって、キッズアンガーマネジメント講座の目玉的ワーク!

チョコ好きにはたまりません。

「チョコも食べれて、イライラコントロールも学べて、ラッキー♡」ですよね(^_-)-☆

ルール

m&mチョコの色でお題が様々。

1人1人チョコを選び、出た色のお題に沿って「怒り」について話す。話し終わったら食べる♪という楽しいゲーム。

私と子ども達でじゅんぐり 「引いて→話して→食べて♪」

 

うちの子上手に気持ちを表現できるかしら…

「うちの子、上手に自分のことを話せるかしら?」と心配かもしれませんが

ほぼほぼ大丈夫です(^^)♪

 

わたしも実体験を踏まえて「怒りあるある」を吐き出してお手本をみせるので、

子ども達も「あ!こんな感じのこと言えばいいんだ!それなら、あの時のアレを言おうかな!?」とか

だんだん上手に自分の心にフォーカスできていきますよ。

(↑わたしがチョコを選んでいる所。何色が出るかな~(^^)♪ このワクワク・ドキドキも楽しい♪

ゲームの雰囲気

 

みんなでワイワイ話す楽しい雰囲気が、普段思っている不満とかグチとかが自然に口から吐き出せていました。

 

例えば、赤チョコ出たら「いやだなぁと思うことは?」のお題に

わたしは「自分で決めたスケジュール通りに家事が進まなかったりすると嫌だなぁ」とか。

子ども達は

「弟ばっかり美味しいお菓子あたって。自分はいつも譲ってあげてばっかり!」とか(笑)←あ、ごめんごめん💦子どもにとっては切実ですよねw

「使っていたおもちゃを妹が勝手に取ったとき」とか…赤チョコでる度に、自分がどんな状況で嫌な気持ちになりやすいのか傾向も分かってきますね。

 

他にも、黄色チョコは「怒ったときにやってよかったことは?」では、アンガーマネジメントを実践できたことを振り返る機会になります。

出来ている自分を誇らしく、自己肯定感upにもなると思います。

おやつタイムにやってみてもGood!

 

m&mゲーム、おやつタイムに お友だちや兄弟、親子でやるのも楽しいですね♪ おじいちゃんおばあちゃんとも!

色んな人とやることで、年齢・性別・世代を超えて、人間関係がスムーズになります。

今まで以上に、仲良くなれると思います♪

その人が「どんな時に どんな風に どんな温度」で怒って

「どんな風に怒りに向き合って 対処しているのか」…など 分かってきて楽しいと思います。

(地雷を踏まずに済むようになる?笑)

 

同時に、自分のことも 分かっているつもりだったけど、意外に気づいてなかった感情に気づくこともあるかもしれません。

それを上手く相手に伝えたりを考えるキッカケにもなりますよね。

 

親はお説教の時に、ついアレコレ言ってしまいますが、「ちゃんと聞いてるの?💢」って感じで子どもの心に全く響いてない時もあるかと思います。笑

おやつタイムなどケンカしていない冷静な時に、楽しくゲームで伝えると

「しっかり聞いてくれて、次に活かせるようになってくれる」効果も期待できます。

最後に、バルーンにニコニコ顔を描いてもらい、プレゼントしました。

弟くんや妹ちゃんも一緒に「パチリ」✨

「可能なら同じメンバーで複数回受講がおすすめ!」の理由

★みんなでワイワイ♪参加型のアンガーマネジメント講座。

人見知りな子や 複数回に分けて受講を考えている子なら、ぜひお友達同士など毎回同じメンバーで受けると心を開いて話しやすいかもしれませんね♪

最後に

参加してくれた子ども達、保護者の方々ありがとうございました。

皆様とても真剣に耳を傾けてくれていてすごく嬉しかったです。変わろう!としている皆様の前向きな気持ちが伝わって、わたしも講座を進めながら身が引き締まりました。これからも参加者様に1つでも多くの役立つ情報を心に残せるよう邁進してまいります。

生活の中で実践しやすいアンガーマネジメント。「焦らずゆっくり」イライラコントロールに取り組んでいただきたいです。ご家族皆様がより一層仲良く笑顔で過ごせますよう心よりお祈り申し上げます。

子どもの心の成長を促す「アンガーマネジメント」気になる方は ぜひ「予約カレンダー」からキッズアンガーマネジメント講座の日程をチェックしてみてください(^_-)-☆

(2019年8月は夏休み企画としてくもんで開催しましたが、2019年9月からは子どもたちが学校お休みの㈯に不定期で「うちヨガ夜空」で開催いたします。

 

その他のワークを楽しむ子ども達

★この日の別のワークでの子ども達の楽しく学ぶ様子はコチラ(^_-)-☆ ↓

読んでくれている方へ

★少しでも多くの家族がニコニコHappyに過ごせるように、アンガーマネジメント広めていきたいです(^_-)-☆

いいね👍やシェア大歓迎です♡ もちろん、「参加も」ネ♪

 

関連記事

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 2020.07.7

    七夕に願いを

プロフィール


 

★子育てまなびの家ふちゅくる認定ママヨガインストラクター
★日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクター
★沖縄県・沖縄市在住。(出身地同じ)
★夫と小5長男と小2長女の4人家族。
★第2子妊娠中に『マタニティヨガ』に出会い、ヨガの気持ちよさに触れる。


MORE→

予約カレンダー

2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年5月

LINE 友だち追加

↑LINEでの申込・お問い合わせはこちらから!

カーソルを合わせて「☝」のマークになった所でクリックしてみてください♪

 

FB Instagram フォローする

最近のコメント

    スポンサーリンク




    コロナウイルスに関するお知らせ(沖縄県)

    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。