嬉しい報告
先日8/11㈰のアンガーマネジメント協会のイベントで、
8/4㈰のくもんでのキッズアンガーマネジメント講座に参加した 小1・Aさんのお母さまとお会いしたときに
✨嬉しい報告✨がありました。
なんと あの受講してくれたその日、すぐにアンガーマネジメントを実践してくれたんですって‼
すごーーーーい‼ 嬉しい―――!
「怒りスイッチ」押しそうになったけど…
その日、Aさんがせっかく描いた絵を 保育園児の妹が破いてしまったんだそう。
いつもなら怒ってケンカになる所なのに、その日はアンガーマネジメント講座で決めた落ち着く方法「体の後ろで手を組み5秒キープ」をして怒りを鎮めたんだそう!!
すっごーーーい!つい反射的に怒っちゃいそうな場面なのに、「あ!ここで今日習ったアンガーマネジメントを使おう!」って思考になれたのがすごい!
怒っている自分を客観視できたってのがすごいなぁ。ほんと子どもはスポンジだなぁと感心しました。
アンガーマネジメントで自己肯定感もupの理由
お母様もとっても喜んでいました。
わたしもとっても嬉しかったです。こんな風に、少しでもクールダウンして怒りを上手に伝えられる場面が増えたら、楽しく過ごせるよねぇと思うし、
怒り方まずかったなと自己嫌悪にならずにすむよねぇと思います。
すぐさまAさんの元へ駆け寄り、「アンガーマネジメント、さっそく使ってくれたんだねぇ!すごいねぇ!」「ありがとう。うれしいよ」と褒めまくりました。こんな成功体験を少しづつ積み重ねることで、自己肯定感もさらにupしてくれたらいいなと願っています。
我が家を含め、たくさんの家庭で親子がアンガーマネジメントに取り組んで、家族ニコニコHappyに過ごせますように☘
〇。〇°〇。〇°〇。〇°〇。〇°〇。〇°
くもんでの開催だけじゃないよ!「うちヨガ夜空」のご案内
夏休み期間 キッズアンガーマネジメント講座は
沖縄市のヨガ教室「うちヨガ夜空」(我が家)でも開催します。
沖縄市以外の方もwelcome♪
子ども達がワークしている間、保護者の方は離れたお席で見学OKです(^_^)
✨子ども自身が、自分のイライラの管理の仕方を学ぶワークショップ✨
きょうだいやお友達と一緒にわいわい楽しく学ばせてみませんか?
★低学年クラス:幼稚園児~小3
9:00~
★高学年クラス:小4~小6
10:30~
★日程確認は予約カレンダーにて↓

最近のコメント