ブログ記事にまとめるの遅くなりましたが、
先日、筆文字アート初体験してきましたーー!!
筆文字アートCoco Angeのあす香さんの筆文字アート体験講座。もうーー!!あす香さんも講座も想像してた以上に最高でしたーー✨ 筆文字アートと心理学を融合したセラピー✨
筆文字アート、楽しいだけじゃなく、夢中になれるし、自分の可能性も感じられたり、自己肯定感上がる感じで、すごく癒されました。
あす香さんの心理学からのアプローチもすごく頭と心がゆるんでいくのを感じました。
一言では言い表せない感動たくさんの筆文字アート
わたしにとって人生の分岐点と言えるくらい思い入れのある体験ができました。あす香さんのワークで癒された「わたしの心の話」を交えながら、その素晴らしさをお伝えしたいと思います♡
(一言で言い表せないし、何から書いたらいいのやらで、長ーーーいブログになりそうと思ったので、この機会に初めて”目次のプラグイン”を導入しました(笑))
筆文字アートとは
わたし、「筆文字アートって、絵や書道のセンスがないと出来ない??」と思っていました。でも、あす香さんのホームページ(HP)を見てすぐに、「あ、何だかわたしにも出来そう♡」に変わりました! こういう、わたしみたいに固定概念が強い?(笑)人には、枠外しに”持ってこい”なワークショップです(^_^)
↓「筆文字アートとはどんなものか」。あす香さんのHPからまとめました。
筆文字アートには、「綺麗に書きましょう」「このように書かなければいけません」という決まりはありません。
筆ペン、パステル、水彩絵の具カラーペンを使って、枠にとらわれず”楽しく・自由に・心が感じるままに”あなたを表現してください♪♪
今まで自分には無理!と思っていたのが一転して「夏休みに子ども達と受けたいな♪」に変わっていました。
↓初!筆文字。基本となる色んな線を描く練習。筆を持つのなんて何十年ぶり?(笑) 筆文字初心者でも簡単に楽しく書けました。
↓こんな風に、字の中に顔(^_^)を描くのもOK♪可愛い。お手本見ながら練習。センスないと思っていた私でも「それらしく」書けているように見えるから不思議w
あす香さんとの出逢い
実は、あす香さんのブログに出逢う前から 筆文字アートの存在は知っていました。でも、FBなどで挙げられている作品を「みんな上手だな~」「センスあるな~」と眺めているだけで、正直、自分が筆文字アート描くなんて思ってもいませんでした。(長年抱えてきた過干渉な母への「想いが爆発した」あの日までは。)←次回くわしく触れますね(^_^)。
筆文字セラピーCoco Angeのあす香さんとは、わたしがHP作成(ワードプレス)でお世話になっているずぼらイズの与那嶺えりかさんによるブログサークルを通して繋がったご縁です。
あす香さんのHPを見てみると、筆文字アートと心理学を融合させることで、より自分と向き合い、癒しの効果が出るという”筆文字アート講座”。ただカッコイイ字が書けるだけじゃなくて、自分の枠外しになったり、セラピーも受けられるとの事。
体験講座、ますます受けてみたくなっていました。
”あす香さんの”筆文字アート体験講座に決めた理由
ブログであす香さんがラジオ出演しているYouTubeを載せていて、そこで、幼少期にお父さんから受けた厳しいしつけの事を話されていました。
大人になっても父の夢を見ては冷や汗をかきながら飛び起きるほど恐かった父を、心理学を学んだり、癒しを体験したりしたことで、ようやく許せ、今では感謝の気持ちに溢れ仲良しになっています」とお話していました。
あまり人に言いたくないであろう過去・思い出したくないであろう過去をさらけ出す勇気や、いくつもの困難を乗り越えた強さを持っている方だなぁという印象でした。「すごいなぁ。会ってみたいなぁ。」という想いが増しました。
そして、そのラジオでのあす香さんのお話を聞いた時に、何かしら共感するものがありました。
わたしの長年の想いは、「過干渉の母から受けた悔しさや苦しみを手放して自分らしく生きたい。自分がこうなのは親のせい!と人のせいにしてたけど、本当は人のせいにしたくないし、母といい関係を築きたい。」「自分を変えたい!」というもの。
もしかしたら、あす香さんもずっとそんな風に苦しんでいたのかもしれない。でも、本来の自分を取り戻すためにきちんとお父様に向き合い、許し、乗り越え、今のいい関係性がある。
ブログサークルであす香さんと出逢ったのは、ちょうど、母への感情を「過去のものとして手放したい。」「これからの人生もっといい距離感で母と付き合っていきたい。」「今この気持ちに決着をつけないと、前に進めない」…と思っていた時期でした。
色々な壮絶経験を経て、心理学と筆文字アートで人の心を癒したいという想いでお仕事をしているあす香さん。そんなあす香さんからだからこそ”筆文字アート”を習って母へメッセージを贈りたいと思いました。それがあす香さんに決めた理由です♡
共感が「引き寄せ」を加速させる!?
人って「何かしら自分と似ているかも!」と共感する部分があると、グッと親近感が湧くんですよね。あす香さんのラジオでの話を聞いた時のわたしがまさにその感覚でした。「引き寄せられた」という感覚です。
あす香さんが自分の辛い過去とか人に見せたくない部分をさらけ出していたから、自分の想いを発信していたから、わたしのアンテナがそれをキャッチした。「必要としているわたしに届いた」と感じています。
だから、わたしも母への長年の苦しんだ想いを手放すという心の開放の過程を発信することで、同じように苦しんでいる人が、もっと自分らしく生きられるように自分に相手に向き合う「一歩を踏み出す勇気」が出てくれたらなと思いました。
一人じゃない・わたしも・あの人も…みんな幸せになるために自分の心の声に耳を澄ませて、「あーでもない・こーでもない」と試行錯誤生きているよ。
自分のことを決めるのは自分しかいないけど、大丈夫、一緒に少しずつ成長していきませんか?って発信していきたい。
あす香さんのラジオを聞いて、わたしも自分の想いを発信して、想いを聴いてほしいとかわたしの対処法を聞いてみたいとか必要としている人がいるなら届けたいです。(次回のブログは、「わたしの心の葛藤」のお話と筆文字アート体験を絡めて書いていきます。)
幸せになるための自分に向き合う手段として、あす香さんは筆文字アートや心理学、わたしはヨガやアンガーマネジメントを学んでいる。
これを読んでくれているあなたも・他の色々な職種の方たちも、手段は違えど、目指しているものは同じ「(自分の・自分以外の人の)幸せ」ではないでしょうか。
ちょこっと余談w
★長ーーーいブログになりそうなので目次つくりましたが、予定変更!!ブログ記事自体を何部作かに分けることにしました。
なぜなら、想い入れが強い出来事なだけに、想いを文章にするのめっちゃくちゃ考えこんでしまって、いつまでも終わりそうにないから(笑)。
色々考え悩んだ時期の出来事なので、何から書いたらいいのか頭整理するのが思った以上に時間かかっています。
ここで、自分の頭と心を整理し、自分をみつめ、自身の成長の記録としてまとめています。頭フル回転で疲れた~(+o+) 今日はこの辺で強制終了!!
わたしのつたない文章をここまで読んでくださった方、心より感謝いたします♡
良かったら、次回、「筆文字アート初体験♡(過干渉の母に苦しんだ日々)」もお楽しみに♪
最近のコメント