キッズアンガーマネジメント講座フライヤー完成!!
数日前、ようやく!うちヨガ夜空(キッズアンガーマネジメント講座)のフライヤー完成しました。やったー!
嬉しすぎる「くもんの教室」でのキッズアンガーマネジメント講座開催!!
出来立てホヤホヤのフライヤーを持って意気揚々と、我が子達が長年お世話になっている「くもんの教室」へ。
キッズアンガーマネジメント講座の開催を「くもんの教室」で開催させて頂けることに!! やったーー!嬉しすぎます(>_<)
フライヤーが完成したら真っ先にお知らせしたいと思っていた場所での開催がすんなり決まって感謝で胸がいっぱいです。
こんな個人的な仕事のお願いって図々しいかな?との不安もあったけど、少しでも多くの子ども達に受けてほしい素晴らしい講座だし、まずは地域の子の役にたちたいという熱い想いもあり、勇気を出して声掛けさせて頂きました。
「声をかけてくれてありがとうございます」と言っていただき 凄く嬉しかったです。勇気を出して良かったと心底ホッとしました。
〇。〇°〇。〇°〇。〇°〇。〇°〇。〇°
くもんでのキッズアンガーマネジメント講座の募集要件
色々打ち合わせた結果、
今回「夏休み!くもん教室でのキッズアンガーマネジメント講座」は、こちらのくもん教室に通っている子を対象とする事にしました。
対象学年は 小1~小3。
先生曰く、「その学年はイライラの感情表現がまだまだ上手くないから、
問題は上手に解けているにも関わらずイライラしながら勉強している子がいたり、
宿題のことでイライラしてる子に手こずっている親御さんが少なくなかったりして、わたしの方もこういう講座を開いてくれるのはとてもありがたい。
アンガーマネジメントの良さも知っていますので」と…。嬉しい~(*´▽`*)
それを聞いて、ますます「一人でも多くの子にアンガーマネジメントを伝えたい!必要な子に届けたい!」
そして、「イライラの切り換えがスムーズに出来る様になって、くもんの勉強も今以上に楽しく取り組める様になってほしいな♡」と強く想いました。
イライラしてばっかりが楽しい人なんていない。イライラしないで済むならイライラしたくないですよね。でも、子ども達はそのイライラとどう付き合えばいいのか分からなくて辛いのかも。キッズアンガーマネジメント講座では「不必要にイライラしなくなる方法」を子ども達自身が楽しく♪学べます。
子ども達がワークしている間、保護者の方は離れたお席で見学OKです(^_^)
講座で学んだ事を親子でコツコツ実践していくことで、親子関係が良好になるかと思います。
まずは、10回のイライラの内1回でもアンガーマネジメントを実践できたら良し!として、小さな成功体験を積み重ねていくことを意識してみてください。
イライラを自分の意志でコントロールするって大人でも難しい時ありますよね。小さいうちから身につける事ができると、自己肯定感upに繋がると思います♪
子育てでの親のイライラも減るし、何と言っても子ども本人の生きづらさが減ると思います。
「イライラと上手に付き合って、人生楽しく♪」
〇。〇°〇。〇°〇。〇°〇。〇°〇。〇°
くもんでの開催だけじゃないよ!
夏休み期間 キッズアンガーマネジメント講座は
沖縄市のヨガ教室「うちヨガ夜空」(我が家)でも開催します。
沖縄市以外の方もwelcome♪
子ども達がワークしている間、保護者の方は離れたお席で見学OKです(^_^)
✨子ども自身が、自分のイライラの管理の仕方を学ぶワークショップ✨
きょうだいやお友達と一緒にわいわい楽しく学ばせてみませんか?
★低学年クラス:幼稚園児~小3
9:00~
★高学年クラス:小4~小6
10:30~
★日程確認は予約カレンダーにて↓

最近のコメント