子ども達が新学期を迎えて約3週間。
娘(小2)は、1年生の時仲の良かった子達とは離れ離れになってしまったけど、今のクラスでも既に5~6人は新しい友達ができた様子。毎日のように、「今日は誰と友達になったよ!」「今日は誰と遊んだ!」と嬉しそうに報告してくれます。保育園から恥ずかしがり屋な娘も、徐々に度胸もついてきて、今では自分から初対面の子に話しかけるまでに成長してきました。
今日は、「(1年生の時仲良かった)〇〇ちゃんと、放課後久しぶりに校庭で遊んだよ。いっぱいしゃべれて良かった。明日も遊ぶ約束したよ。」と、とっても嬉しそうでした。前からの友達・これからの友達、どんどん友達が増えて、毎日楽しそうです♪
息子(小5)は、去年度までは、休み時間は仲良し2~3人で鬼ごっこしたりという遊び方だったみたいだけど、今は仲良しの子も含め、今まであまり接点がなかった友達5~6名に混ざってサッカーをしたりという遊び方に変わっているみたい。「今日は、誰と誰と誰と…サッカーしたよ。サッカー部の〇〇のボール止めたよ!」とドヤ顔で報告してきます。笑。いろんなタイプの子と積極的に関わってきているのが、何だか嬉しいです。サッカースクールでの練習やサッカーキャンプとかで少し自信がついてきているのかもしれないですね。
子ども達が楽しそうに学校に通ってくれるだけで幸せです。先生や友達に恵まれ、地域の方々にも見守られて、安全に学校生活を送れていることに感謝♡
最近のコメント